姶良市議会 > 2018-09-11 >
09月11日-05号

  • "介護給付費負担金"(/)
ツイート シェア
  1. 姶良市議会 2018-09-11
    09月11日-05号


    取得元: 姶良市議会公式サイト
    最終取得日: 2023-04-22
    平成 30年 9月定例会(第3回)平成30年第3回姶良市議会定例会議事日程第5号                      9月11日(火)午前10時 開 議┌──┬────┬────────────────────────────┬──────┐│日程│議  案│       議      件      名      │ 備  考 ││番号│番  号│                            │      │├──┼────┼────────────────────────────┼──────┤│ 1│    │諸般の報告                       │      │├──┼────┼────────────────────────────┼──────┤│ 2│議  案│専決処分について承認を求める件(平成30年度姶良市一般 │日程第2 議││  │第60号│会計補正予算(第3号))                │案第60号か│├──┼────┼────────────────────────────┤ら、日程第5││ 3│議  案│姶良市家庭的保育事業等の設備及び運営に関する基準を定  │ 議案第63││  │第61号│める条例の一部を改正する条例の件            │号までを一括│├──┼────┼────────────────────────────┤で質疑を行 ││ 4│議  案│姶良市放課後児童健全育成事業の設備及び運営に関する基  │い、議案第6││  │第62号│準を定める条例の一部を改正する条例の件         │1号は文教厚│├──┼────┼────────────────────────────┤生常任委員会││ 5│議  案│工事請負変更契約の締結に関する件            │へ、63号は││  │第63号│                            │産業建設常任││  │    │                            │委員会へ付託││  │    │                            │し、議案第6││  │    │                            │0号及び62││  │    │                            │号は、委員会││  │    │                            │付託を省略 ││  │    │                            │し、1件ず ││  │    │                            │つ、討論、採││  │    │                            │決。(電子表││  │    │                            │決)    │├──┼────┼────────────────────────────┼──────┤│ 6│議  案│平成30年度姶良市一般会計補正予算(第4号)      │日程第6 議││  │第64号│                            │案第64号か│├──┼────┼────────────────────────────┤ら、日程第9││ 7│議  案│平成30年度姶良市国民健康保険特別会計事業勘定補正予  │ 議案第67││  │第65号│算(第1号)                      │号までを一括│├──┼────┼────────────────────────────┤で質疑を行 ││ 8│議  案│平成30年度姶良市介護保険特別会計保険事業勘定補正予  │い、議案第6││  │第66号│算(第1号)                      │4号は予算審│├──┼────┼────────────────────────────┤査特別委員会││ 9│議  案│平成30年度姶良市水道事業会計補正予算(第1号)    │へ、議案第6││  │第67号│                            │7号は産業建││  │    │                            │設常任委員会││  │    │                            │へ付託し、 ││  │    │                            │議案第65号││  │    │                            │及び66号 ││  │    │                            │は、委員会付││  │    │                            │託を省略し、││  │    │                            │1件ずつ、討││  │    │                            │論、採決。 ││  │    │                            │(電子表決)│├──┼────┼────────────────────────────┼──────┤│10│議  案│平成29年度姶良市一般会計歳入歳出決算認定について   │日程第10 ││  │第68号│                            │議案第68号│├──┼────┼────────────────────────────┤から、日程第││11│議  案│平成29年度姶良市国民健康保険特別会計事業勘定歳入歳  │20 議案第││  │第69号│出決算認定について                   │78号までを│├──┼────┼────────────────────────────┤一括議題に供││12│議  案│平成29年度姶良市国民健康保険特別会計施設勘定歳入歳  │し、提案理由││  │第70号│出決算認定について                   │の説明を受 │├──┼────┼────────────────────────────┤け、質疑は9││13│議  案│平成29年度姶良市後期高齢者医療特別会計歳入歳出決算  │月25日の会││  │第71号│認定について                      │議で行う。 │├──┼────┼────────────────────────────┤      ││14│議  案│平成29年度姶良市介護保険特別会計保険事業勘定歳入歳  │      ││  │第72号│出決算認定について                   │      │├──┼────┼────────────────────────────┤      ││15│議  案│平成29年度姶良市介護保険特別会計介護サービス事業勘  │      ││  │第73号│定歳入歳出決算認定について               │      │├──┼────┼────────────────────────────┤      ││16│議  案│平成29年度姶良市農業集落排水事業特別会計歳入歳出決  │      ││  │第74号│算認定について                     │      │├──┼────┼────────────────────────────┤      ││17│議  案│平成29年度姶良市地域下水処理事業特別会計歳入歳出決  │      ││  │第75号│算認定について                     │      │├──┼────┼────────────────────────────┤      ││18│議  案│平成29年度姶良市農林業労働者災害共済事業特別会計歳  │      ││  │第76号│入歳出決算認定について                 │      │├──┼────┼────────────────────────────┤      ││19│議  案│平成29年度姶良市土地区画整理事業特別会計歳入歳出決  │      ││  │第77号│算認定について                     │      │├──┼────┼────────────────────────────┤      ││20│議  案│平成29年度姶良市水道事業会計決算認定について     │      ││  │第78号│                            │      │├──┼────┼────────────────────────────┼──────┤│21│請  願│空き地の取得と有効活用を求める請願書          │総務常任委 ││  │第 2号│                            │員会へ付託 │├──┼────┼────────────────────────────┼──────┤│22│陳  情│市行政事務の委託に関する条例制定と市一般職非常勤職員  │  〃   ││  │第 2号│等の任用、勤務条件等に関する規則改善について      │      │├──┼────┼────────────────────────────┼──────┤│23│陳  情│臓器移植の環境整備を求める意見書の採択を求める陳情書  │全議員へ配付││  │第 3号│                            │      │├──┼────┼────────────────────────────┼──────┤│24│陳  情│「主要農作物種子法」の復活を政府に求める意見書に関する │産業建設常任││  │第 4号│陳情書                         │委員会へ付託│└──┴────┴────────────────────────────┴──────┘┌───────────────────────────────────────────┐│             平成30年第3回姶良市議会定例会              │├────────────────────────┬─────┬────────────┤│                        │開会(議)│  午前10時00分  ││    平成30年9月11日(火)本会議    ├─────┼────────────┤│                        │閉会(議)│  午前11時39分  │└────────────────────────┴─────┴────────────┘┌────┬──┬──────┬──┬──┬──────┬──┬──┬──────┬──┐│出席議員│議席│ 氏  名 │出欠│議席│ 氏  名 │出欠│議席│ 氏  名 │出欠││及  び│番号│      │の別│番号│      │の別│番号│      │の別││欠席議員├──┼──────┼──┼──┼──────┼──┼──┼──────┼──┤│    │ 1│新福 愛子 │出 │ 9│上村  親 │出 │17│谷口 義文 │出 ││    ├──┼──────┼──┼──┼──────┼──┼──┼──────┼──┤│    │ │竹下日出志 │出 │10│東馬場 弘 │出 │18│小山田邦弘 │出 ││    ├──┼──────┼──┼──┼──────┼──┼──┼──────┼──┤│    │ 3│国生  卓 │出 │11│岩下陽太郎 │出 │19│萩原 哲郎 │出 ││    ├──┼──────┼──┼──┼──────┼──┼──┼──────┼──┤│    │ 4│峯下  洋 │出 │12│松元 卓也 │出 │20│堂森 忠夫 │出 ││    ├──┼──────┼──┼──┼──────┼──┼──┼──────┼──┤│    │ 5│田口 幸一 │出 │13│湯元 秀誠 │出 │21│本村 良治 │出 ││    ├──┼──────┼──┼──┼──────┼──┼──┼──────┼──┤│    │ 6│湯之原一郎 │出 │14│堀  広子 │出 │22│有川 洋美 │出 ││    ├──┼──────┼──┼──┼──────┼──┼──┼──────┼──┤│    │ 7│鈴木 俊二 │出 │15│吉村 賢一 │出 │23│犬伏 浩幸 │出 ││    ├──┼──────┼──┼──┼──────┼──┼──┼──────┼──┤│    │ 8│湯川 逸郎 │欠 │16│和田 里志 │出 │24│森川 和美 │出 │├────┴──┴──────┴──┴──┴──────┴──┴──┴──────┴──┤│          出席  23人       欠席 1人              │└───────────────────────────────────────────┘┌─────────┬────────┬───────┬────────┬───────┐│ 本会議書記氏名 │  事務局長  │ 柊野 信也 │ 事務局課長  │ 迫田 耕蔵 │└─────────┴────────┴───────┴────────┴───────┘┌───────┬────┬──────┬────┬──────┬────┬──────┐│ 地方自治法 │市  長│湯元 敏浩 │企画部長│宮田 昭二 │教育部長│竹下  宏 ││ 第121条 ├────┼──────┼────┼──────┼────┼──────┤│ の規定によ │副 市 長│前畠  実 │市民生活│黒木 一弘 │水道事業│脇  義朗 ││ る説明のた │    │      │部  長│      │部  長│      ││ めの出席者 ├────┼──────┼────┼──────┼────┼──────┤│ の職氏名  │教 育 長│小倉 寛恒 │保健福祉│松元 滋美 │総務部次│橋本 博文 ││       │    │      │部  長│      │長行政│      ││       │    │      │    │      │管理課長│      ││       ├────┼──────┼────┼──────┼────┼──────┤│       │総務部長│福留  修 │農林水産│岩下 直司 │総務部次│米澤 照美 ││       │    │      │部  長│      │長財政│      ││       │    │      │    │      │課  長│      ││       ├────┼──────┼────┼──────┼────┼──────┤│       │加治木総│水流 哲也 │建設部長│徳部 健一 │危  機│庄村 幸輝 ││       │合支所長│      │    │      │管監│      ││       ├────┼──────┼────┼──────┼────┼──────┤│       │蒲生総合│大山 勝範 │消 防 長│福ケ迫勇二 │企画部次│松林 洋一 ││       │支 所 長│      │    │      │長企画│      ││       │    │      │    │      │政策課長│      ││       ├────┼──────┼────┼──────┼────┼──────┤│       │市民生活│福元 義行 │農林水産│竹下  晃 │教育部次│谷山  浩 ││       │部次長│      │部次長│      │長教育│      ││       │生活環境│      │農政課長│      │総務課長│      ││       │課  長│      │   ││      │    │      ││       ├────┼──────┼────┼──────┼────┼──────┤│       │保健福祉│鮫島美保子 │農林水産│枦  良信 │教育部次│小林俊一郎 ││       │部次長│      │部次長│      │長学校│      ││       │子ども政│      │林務水産│      │教育課長│      ││       │策 課 長│      │課  長│      │    │      ││       ├────┼──────┼────┼──────┼────┼──────┤│       │保健福祉│瀬之口明洋 │農  業│湯脇 信一 │総務部総│高山 八大 ││       │部次長│      │委会│      │務 課 長│      ││       │社会福祉│      │事務局長│      │    │      ││       │課  長│      │    │      │    │      ││       ├────┼──────┼────┼──────┼────┼──────┤│       │建設部次│草水 博行 │会  計│甲斐 一寛 │保健福祉│野村 昭彦 ││       │長用地│      │管者│      │部長寿│      ││       │課  長│      │    │      │障害福祉│      ││       │    │      │    │      │課  長│      │└───────┴────┴──────┴────┴──────┴────┴──────┘               9月11日 ○議長(森川和美君) これから本日の会議を開きます。(午前10時00分開議) ○議長(森川和美君) 会議はお手元に配付してあります日程により議事を進めます。 ○議長(森川和美君) 日程第1、諸般の報告を行います。 市長から、地方公共団体の財政の健全化に関する法律第3条第1項及び第22条第1項の規定により、報告第6号 平成29年度決算に基づく健全化判断比率及び資金不足比率についての報告書が提出されております。 これは、議会に報告しなければならないもので、認定または議決を要するものではありません。 これで、諸般の報告を終わります。 ○議長(森川和美君) 日程第2、議案第60号 専決処分について承認を求める件(平成30年度姶良市一般会計補正予算           (第3号))日程第3、議案第61号 姶良市家庭的保育事業等の設備及び運営に関する基準を定める条例の一部           を改正する条例の件日程第4、議案第62号 姶良市放課後児童健全育成事業の設備及び運営に関する基準を定める条例           の一部を改正する条例の件                                  及び日程第5、議案第63号 工事請負変更契約の締結に関する件までの4案件を一括議題とします。 ○議長(森川和美君) これらの案件につきましては、9月4日の会議で提案理由の説明を受けておりますので、一括質疑に入ります。なお、1名の議員から質疑の通告があります。 5番、田口幸一議員の質疑を許します。 ◆5番(田口幸一君) 議案第62号 姶良市放課後児童健全育成事業の設備及び運営に関する基準を定める条例の一部を改正する条例の件、質疑の要旨、放課後児童支援員の基準が拡大されることによる影響はあるのか。現在の市内の支援員の人数と過不足が生じていれば、それを示してください。また、市内の対象となる施設を示してください。 ◎市長(湯元敏浩君) 議案第60号から議案第63号までにつきましては、田口議員からご質疑をいただきました。副市長がお答えいたします。 ◎副市長(前畠実君) 議案第62号 姶良市放課後児童健全育成事業の設備及び運営に関する基準を定める条例の一部を改正する条例の件のご質疑にお答えします。 今回の改正により、放課後児童支援員の基準の拡充が図られ、支援員不足の解消につながるものと考えております。また、現在、本市には20の対象事業所があり、放課後児童支援員の資格を有する方は44人でございます。 現在、放課後児童支援員は事業所ごとに2人以上とし、そのうち1人は補助員をもってこれにかえることができるとなっていることから、特に過不足は生じていないものと認識しております。 以上、お答えといたします。 ◆5番(田口幸一君) ただいま、前畠副市長から答弁がございましたが、その2ページの下から3行目、本市には20の対象事業所がありと答弁されましたけど、この20の対象事業所はどこどこになりますか。 ◎保健福祉部長(松元滋美君) お答えいたします。 校区でいいますと、松原なぎさに2か所、建昌校区2か所、帖佐校区2か所、三船校区1か所、西姶良1か所、姶良2か所、重富2か所、加治木2か所、柁城2か所、錦江1か所、竜門1か所、蒲生1か所、西浦1か所ということになります。 以上です。 ○議長(森川和美君) これで、田口議員の質疑を終わります。 通告により、質疑は以上です。ほかに田口議員の質疑に関する質疑はありませんか。    [「なし」と呼ぶ者あり] ○議長(森川和美君) なしと認めます。 以上で、日程第2、議案第60号から日程第5、議案第63号までの一括質疑を終わります。 ○議長(森川和美君) これから議案処理に入ります。議案処理につきましては、さきに配付しました議案処理一覧に沿って処理します。 日程第3、議案第61号 姶良市家庭的保育事業等の設備及び運営に関する基準を定める条例の一部を改正する条例の件及び日程第5、議案第63号 工事請負契約変更契約の締結に関する件の2案件につきましては、さきに配付しました議案処理一覧のとおり、それぞれ文教厚生常任委員会産業建設常任委員会に付託します。 ○議長(森川和美君) お諮りします。日程第2、議案第60号 専決処分について承認を求める件(平成30年度姶良市一般会計補正予算(第3号))及び日程第4、議案第62号 姶良市放課後児童健全育成事業の設備及び運営に関する基準を定める条例の一部を改正する条例の件の2案件につきましては、会議規則第37条第3項の規定によって、委員会付託を省略したいと思います。ご異議ありませんか。    [「異議なし」と呼ぶ者あり] ○議長(森川和美君) 異議なしと認めます。したがって、議案第60号及び議案第62号の2案件につきましては、委員会付託を省略することに決定しました。 ○議長(森川和美君) 日程第2、議案第60号 専決処分について承認を求める件(平成30年度姶良市一般会計補正予算(第3号))について討論を行います。 討論はありませんか。    [「なし」と呼ぶ者あり] ○議長(森川和美君) なしと認めます。 ○議長(森川和美君) これから、議案第60号 専決処分について承認を求める件(平成30年度姶良市一般会計補正予算(第3号))を採決します。この採決は押しボタン方式によって行います。 本案を原案のとおり承認することに賛成の方は賛成ボタンを、反対の方は反対ボタンを押してください。    [賛成・反対者ボタンにより表決] ○議長(森川和美君) ボタンの押し忘れはありませんか。    [「なし」と呼ぶ者あり]
    ○議長(森川和美君) なしと認めます。 採決を確定します。賛成多数です。したがって議案第60号は原案のとおり承認されました。 ○議長(森川和美君) 日程第4、議案第62号 姶良市放課後児童健全育成事業の設備及び運営に関する基準を定める条例の一部を改正する条例の件について討論を行います。討論はありませんか。    [「なし」と呼ぶ者あり] ○議長(森川和美君) なしと認めます。 ○議長(森川和美君) これから議案第62号 姶良市放課後児童健全育成事業の設備及び運営に関する基準を定める条例の一部を改正する条例の件を採決します。この採決は押しボタン方式によって行います。 本案を原案のとおり可決することに賛成の方は賛成ボタンを、反対の方は反対ボタンを押してください。    [賛成・反対者ボタンにより表決] ○議長(森川和美君) ボタンの押し忘れはありませんか。    [「なし」と呼ぶ者あり] ○議長(森川和美君) なしと認めます。 採決を確定します。賛成全員です。したがって議案第62号は原案のとおり可決されました。 ○議長(森川和美君) 日程第6、議案第64号 平成30年度姶良市一般会計補正予算(第4号)日程第7、議案第65号 平成30年度姶良市国民健康保険特別会計事業勘定補正予算(第1号)日程第8、議案第66号 平成30年度姶良市介護保険特別会計保険事業勘定補正予算(第1号)                                  及び日程第9、議案第67号 平成30年度姶良市水道事業会計補正予算(第1号)までの4案件を一括議題とします。 これらの案件につきましては、9月4日の会議で提案理由の説明を受けておりますので、一括質疑に入ります。 なお、3名の議員から質疑の通告があります。順次発言を許します。 まず、6番、湯之原一郎議員の質疑を許します。 ◆6番(湯之原一郎君) それでは、議案第64号 平成30年度姶良市一般会計補正予算(第4号)につきまして、3項目ほど質疑をさせていただきます。 まず16ページ、総務費、一般管理費、文化会館管理運営事業の文化会館屋根防水工事費について818万6,000円が計上されております。次の以下の3項目について質疑をいたします。 まず、(1)当該工事は、雨漏り、漏水等に起因するものなのか、あるいは経年劣化を考慮した年次的計画による補修工事なのかお伺いいたします。 次に、(2)防水素材により工事費用、耐用年数に大きな差異を生じると考えますけれども、どのような素材を使用して工事を行うのかお伺いいたします。 (3)第6次実施計画では、平成30年度文化会館管理運営事業の計画事業費が2億542万円となっております。当初予算で5,900万7,000円が計上され、また今回818万6,000円が計上されておりますけれども、今年度中にほかにも予算計上が予定されているのかお伺いいたします。 次に、18ページ、総務費、財政管理費、ふるさと応援寄附者返礼品4,500万円の件について質疑を行います。 全国的にふるさと納税が浸透し、一部に過熱し過ぎる傾向も見られるようですが、本市の寄附金に対する返礼割合と地元産品の返礼品の使用状況についてお伺いいたします。 次に、27ページ、民生費、障がい福祉費、基幹相談支援センター事業53万3,000円について質疑をいたします。 提案要旨には、平成31年度4月に開設予定の同センターの準備にかかる経費とありますが、まず、支援対象者の状況、それから事業内容、次に、平成27年度に策定された障がい福祉計画におきましては、基幹相談センターの役割の重要性が記載されており、平成27年度中に設置する計画となっております。設置がおくれた事情と、おくれたことにより支援対象者に不利益が生じていないかお伺いいたします。 以上です。 ◎市長(湯元敏浩君) 議案第64号から議案第67号までにつきましては、3人の方からご質疑をいただきました。順次、副市長がお答えいたします。なお、吉村議員の4点目のご質疑につきましては、教育長がお答えいたします。 ◎副市長(前畠実君) 湯之原議員からいただきました、議案第64号 平成30年度姶良市一般会計補正予算(第4号)の1点目の1番目のご質疑にお答えいたします。 今回の防水工事は文化会館が開館し20年以上が経過していることによる経年劣化と、7月上旬の豪雨及び台風第7号に伴う風雨を契機に、雨漏りが露呈したものを補修するものであり、年次計画によるものではありません。 2番目のご質疑にお答えいたします。 今回の防水工事は、ウレタン塗膜防水による工法であり、防水についての保証は10年であります。 3番目のご質疑にお答えいたします。 総合計画の実施計画では、文化会館の長寿命化計画に基づき、内部機材の更新等を進めるべく掲載しておりました。 また、本年度は骨格予算の年度でもありましたが、市として継続性の高い事業の予算化を進めたことで、当初予算の段階で前年度を上回る状況となったことから、総合計画の実施計画によらず、大ホールの舞台照明設備操作卓の改修費のみを計上したところであります。 文化会館の長寿命化計画は、当面は内部機材の更新等を優先した計画としておりましたので、外壁等の補修は、今後計画化することとしておりましたが、今回の補修は雨漏りが実際に発生し、エアコン等の機材への影響やカビの発生、ほかの部屋への影響拡大が予想されたことから、緊急的な措置として予算化し補修するものであります。 なお、総合計画の実施計画で計画しておりました文化会館の機器更新は、本年度は工期の問題もあり、補正予算では困難となりましたので、本年度策定の長寿命化計画の実施計画と総合計画の実施計画のローリングを行い、安全・安心な公共施設の維持に努めていきたいと考えております。 2点目のご質疑にお答えいたします。 本市の寄附金に対する返礼品割合は、昨年4月の総務大臣通知に基づき、同年7月に返礼品提供事業者へ、その割合を3割に見直すことについての説明会を開催し、あわせて、本年1月10日にはサイトのリニューアルを行い、その旨を周知したところであります。 また、本年4月の総務大臣通知におきましては、地元産品の使用割合について、地方団体の区域内で生産されたものや、提供されるサービスとすることが適切とされております。 なお、本市の返礼品提供事業者は、市内に事務所等を設置しており、法人税等を納めている事業者であることから、全ての返礼品が地元産品であると認識しております。 3点目の1番目と2番目のご質疑につきましては、関連がありますので一括してお答えいたします。 基幹相談支援センターは、地域における相談支援の中核的な役割を担う機関として、総合的な相談業務、権利擁護・虐待防止などの業務を行います。 また、対象者は市内に住所を有する者で、障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律第4条に規定する障がい者及び障がい児並びに障がい児の保護者または障がい者及び障がい児の介護を行う者を考えております。 3番目のご質疑にお答えいたします。 平成27年度に策定いたしました障がい福祉計画では、基幹相談支援センターの設置を努力目標として掲げておりました。これまで、広域または市直営、もしくは委託によるセンター設置について慎重に協議・検討を重ねてきた結果、市直営での設置で協議が整ったところでございます。 なお、現在も担当部署において相談業務、虐待防止の相談等を行っていることから、支援対象者に不利益は生じていないと考えております。 以上、お答えといたします。 ◆6番(湯之原一郎君) まず今回の工事が、雨漏りが露呈したものを補修するということで、緊急的な措置で行うということですけれども、今後も屋根の補修については、その都度、対応するのかお伺いいたします。 それと、防水工事につきましては、ウレタン塗膜防水による工法ということですが、調べてみますと、またいろいろ工法があるみたいですけれども、この工法を選択した理由についてお伺いいたします。 それから、ふるさと応援寄附金につきましては、今回、納税者がふえ、納税金額がふえてきたための返礼品の増額ということだろうと思いますけれども、当初計画よりどれくらいふえたのか、また、そのふえた理由についてお伺いいたします。 それと、基幹相談支援センターの件ですけれども、大体、内容についてはわかりましたけれども、これは市の直営で設置するということです。全国を見ますと、直営3割、委託が7割という数字もあるようですけども、市直営に協議が整った理由についてお伺いいたします。 それと、私、不利益について1回目の質疑で伺っているわけですけれども、これは現在の状況について不利益が生じていないという答弁ですけれども、この平成27年度に設置できなかったことによって不利益が生じていないかということをお伺いしたところです。その件について答弁お願いいたします。 ◎総務部長(福留修君) 工事の、その屋根の修繕については、その都度行うのかというご質問でございますけれども、その点につきましては、この文化会館の長寿命化計画の個別の施設の改修計画の中で、まず当面するところは、内部のホール等の機器等の更新を先に進めようというのが計画でございます。まず、そちらのほうを進めていきたいと考えております。 今後、また雨漏り等が発生した場合は、その状況に応じて工事をするというのが当面の考え方でございます。 最終的には外壁や大屋根等の、また補修というのも行うというのは、一応、構想としては持っておりますけれども、まだこの実施計画の中にも、それをうたい込むという段階には入っておりませんので、屋根の問題につきましては、当面はそういった、その都度するという考え方でいるというところでございます。 以上でございます。 ◎総務部次長兼財政課長(米澤照美君) お答えいたします。 ふるさと応援寄附金につきましては、ここ最近の実績で申し上げますと、平成27年度、およそ1,600万、平成28年度が5,440万、平成29年度が1億8,160万円、それから、今年度に入りまして8月末の実績で申し上げますと、金額ベースで1.54倍とふえている状況にございます。 それから、ふえた理由といたしましては、本市では平成27年10月にふるさと納税のポータルサイトを開設し、16事業所71品目でスタートさせておりますが、その後、ふるさとチョイスのポータルサイト、さらに、平成29年2月には楽天ふるさと納税ポータルサイトを開設し、こういった返礼品を紹介するインターネットサイトをふやしたことによるもの、それから、特産品などお礼品の品を充実させたこと、また、インターネットサイトに掲載いたします商品の写真、それからわかりやすい商品説明等にも工夫に努めたところであります。 それから、全国的なことで申し上げますと、寄附の手続が簡単になったことが要因と考えております。 以上です。 ◎総務部長(福留修君) 工法のあり方云々につきましては、担当課長に説明させます。 ◎総務部総務課長(高山八大君) 総務課の高山です。加音ホールの防水工事について、ウレタン塗膜防水を採用した経緯ですけれども、まず、全国的に鉄筋コンクリート造の陸屋根防水につきましては、ウレタン塗膜防水が主流であるというところと、あと耐久度もあり、比較的安価であるというところから建築住宅課とも協議をいたしまして、この工法を採用いたしました。 以上です。 ◎保健福祉部長(松元滋美君) 基幹支援センターの件に対するご質問のほうにお答えいたしたいと思います。 おっしゃるように、27年の時点で、目標に立てながら準備をしてきている状況がございました。実際のところにつきましては、原課において、原課の窓口及び各事業所さんとの連携の中で、現在行ってきているわけですけれども、まず、ここが拠点となり、さまざまな相談の連携を行うという中で、まず最初に、今現在その準備室という形で課の中で準備を進めているところでございますが、各課、あるいは各所管、いろんな施設に対する連携を考える中では、スタート時点では直営のほうが平等に公平にといいますか、さまざまな意見を取り入れる中では直営のほうでスタートしたほうが、より効果的であろうということと、また、今現在、子ども相談におきましても、母子相談におきましても、高齢者の包括の相談におきましても、相談体制の連携強化をうたっているところでございますので、障がい者の相談を受ける方、また、その家族に対する部分も含めたネットワークという意味では、最初は直営で行ったほうが効果的であるという結論に達しまして、最初、それでは少しでも早くということで、今回、補正でお願いをしたところでございます。 2問目の27年度に設置できなかったことに対する不利益というのがなかったかどうかにつきましては、担当課長のほうから説明させます。 ◎保健福祉部長寿・障害福祉課長(野村昭彦君) 担当課長の野村でございます。ただいまのご質問にお答えします。 日ごろ、相談に関しましては、長寿・障害の係のほうで受けております。また、相談支援事業所というのがありまして、そこで相談を受けております。29年度の実績が1,185件ということです。 あと、相談支援員というのを配置しております。これも、相談員が13人います。それで、年間29年度で155件ということになります。その相談に関しましては、もう27年度よりずっとやっていますので、不利益はないと考えております。 さらに、29年度からは障がい者の窓口の係に手話通訳者を配置いたしまして、相談を行っております。平成29年度は242件の手話の方の相談がありました。 以上でございます。 ◆6番(湯之原一郎君) それでは、3度目の質疑ですが、まず、加音ホールの屋根の工事の件ですが、今回の工事について、概要は大体理解したところですが、今後、その屋根の補修も加えて、外壁とか長寿命化計画ですか、その中で実施して計画していくということでした。 調べてみますと、加音ホールの延べ床面積ですか、7,600m2ほどありますけれども、恐らく屋根の面積というのも、これに大体似たような面積になるんじゃないかと思うところですが、仮に、この屋根を全て今回と同じような工法で工事をした場合、どの程度の経費が必要なのか、わかっておればお答え願いたいと思います。 それと、昨年の12月議会のことですけれども、総合体育館のひさし補修工事の件で提案が出されまして、先月、産業建設常任委員会で調査の不備が指摘されまして、減額補正されたことは記憶に新しいところですけれども、今回、十分な調査を実施されたのかどうか、どのような方法で調査されたのかお伺いいたします。 それと、次にふるさと納税の件ですが、ふるさと納税を当初計画する際に、ちょっと私が一般質問をした経緯がありますけれども、その際に納税者への特典として、市営施設の使用料の割引を検討するというような答弁があったように思いますが、現在それは実施されているのか、実施されているとすれば、どの程度の実績が上がっているのかお伺いいたします。 3点目につきまして、基幹相談支援センターの件ですが、この設置場所はどこなのか、それと、先ほど相談支援員という文言が出てまいりましたけれども、その相談支援員につきましては、どのような資格を持って相談にあたられるのか、以上、3回目の質疑といたします。 ◎総務部長(福留修君) お答えいたします。 まず、文化会館の屋根の施工についての今後のプランでございますけれども、まだ施工プランを立てておりません。そのため、試算をするというところまでには至っておりません。 当面は、先ほど申し上げましたように、利用者が一番身近にあるところの照明とか、そういった機材等をまず先に更新していくという、そういうプランでございます。 それから、屋根の部分のその調査でございますけれども、実際、屋根のほうに建築技師も含めて、私どもの担当する、所管する職員も上がりまして、屋根の割れの状態、それから排水口の状態などを、ずっとチェックしたわけです。 それから、内部のほうは議員の皆様もごらんのとおり、屋根の天井部分が非常に腐れてカビも生えているといったような状態で、もう明らかに漏水が見えるという状況でございまして、そういった状況から、これは急がなければほかの部屋とかにも、もし亀裂がまだ、小さな亀裂があった場合は、ほかの部屋等へもそれが流れ込んで鉄筋を腐食させて、また、被害が広がるのではないかということも予想されましたので、今回、緊急に補正予算でお願いするというような経緯でございます。 以上でございます。 ◎総務部次長兼財政課長(米澤照美君) お答えいたします。 市営施設のふるさと応援寄附金による割引のご質問でございますが、現時点では、この割引の制度というのは、現在のところありませんが、以前はこの割引制度を設けておりまして、利用者が少なかったこと等によることから、現在ではこの割引制度は行っていないところであります。 以上です。 ◎保健福祉部長寿・障害福祉課長(野村昭彦君) 3問目のご質問にお答えします。 基幹支援センターの場所ですが、当面の間は長寿・障害福祉課の障害者福祉係の中に設置したいと考えております。 次に、支援相談員の資格でございます。 まず、精神保健福祉士及び社会福祉士、保健師等の資格を持った者が厚生労働省が定めるところによる社会福祉法人鹿児島県社会福祉協議会が、鹿児島県の知事の指定を受けた相談支援業務研修講習会を5日間受けます。それによって、支援相談員という資格になります。 以上でございます。 ○議長(森川和美君) これで、湯之原議員の質疑を終わります。 次に、15番、吉村賢一議員の質疑を許します。 ◆15番(吉村賢一君) 議案第64号 平成30年度姶良市一般会計補正予算について質疑いたします。 総務費、財産管理費、普通財産維持管理事業951万4,000円のブロック塀の取り壊しについては、どの箇所が既に終わり、今回の補正はどこを予定しているのか。また、取り壊し基準の数値の目安は幾らになっていますか。 続きまして、総務費、ふるさと応援基金費、ふるさと応援基金積立事業1億5,000万円について、特定財源を戻す形であろうが、運用予定はどういうふうに考えておられるか。 消防費、常備消防費、高規格救急自動車整備事業1,688万9,000円について、従来の車両からの備品で転用できる部品があるのかどうか。 高規格救急自動車ぎ装委託料とは、取りつけ手間ということなのか。 教育費、文化財費、森山家保存整備事業費1,451万4,000円について、「西郷どん」効果で訪れる客が多く、前倒しの土地購入とのことであるが、面積は幾らでどの区画の土地を購入するのか、来客が多ければ案内人の常駐も考えているのかどうかお伺いします。 ◎副市長(前畠実君) 吉村議員からいただきました、議案第64号 平成30年度姶良市一般会計補正予算(第4号)の1点目のご質疑にお答えいたします。 本年6月18日に発生いたしました大阪府北部地震によるブロック塀の倒壊被害を受け、本市におきましては、直ちに市有施設全体の調査を行いました。 さらに、その調査結果をもとに建築基準法施行令第61条または第62条の8に規定する構造基準に適合していないブロック塀及び倒壊のおそれがあると思われる危険なブロック塀を抽出し、再度、現地調査を行いました。 現地調査の結果、倒壊のおそれがあるブロック塀はございませんでしたが、当該法令に規定する構造基準に適合していないブロック塀を保有する施設、吉原事務所のほか14施設について、当該構造基準に基づき改修するため、今回計上したところであります。 2点目のご質疑にお答えいたします。 ふるさと姶良応援基金積立金は、姶良市の発展を願い応援しようとする個人からのふるさと姶良応援寄附金を、次年度以降の将来に向かったまちづくりに必要な施策の財源として活用するために積み立てを行うものであり、基金条例に定めております戦略的施策に充当する予定であります。 3点目のご質疑にお答えいたします。 更新する高規格救急自動車については、今回の補正予算に計上した備品購入費で購入する資器材以外のものは、更新前の車両で使用しているものを積載する考えであります。 また、高規格救急自動車ぎ装委託料は、今回、寄贈された車両を本市の救急自動車として外装を施すほか、救急隊が車内での救急救命措置を実施するために必要なベッド、シート、収納などを傷病者室内に取りつけるなど、当該車両を改造するためのものであります。 ◎教育長(小倉寛恒君) 議案第64号 平成30年度姶良市一般会計補正予算(第4号)の4点目のご質疑にお答えします。 購入する土地は、国登録文化財森山家住宅の南側の土地で、面積が725.82m2であり、平成24年7月19日に土地開発基金で森山イツ子氏から既に購入した駐車場用地を教育委員会として買い戻すものであります。 案内人の常駐については、都市計画道路朝日町通線開通後の全面公開時を予定しており、当面は現在の事前予約による案内を継続したいと考えております。 以上、お答えといたします。 ◆15番(吉村賢一君) 2回目の質疑を行います。 まず、先ほどのブロック塀の倒壊被害を受けての話なんですが、これについて、私のほうでは取り壊し基準の数値の目安は幾らかという質問に対しての回答がありません。 それから、この改修の仕方、改修の方法、どういった形で改修していくのか、例えば、ブロック塀をある高さまで取り壊して、その上に柵をつくるというふうな方策になるのか、それぞれ対処は違うかもしれませんが、その辺についてお答えください。 それから、ふるさと姶良応援寄附金につきましては、過去、このふるさと応援基金、使われた事例があるのか。ありましたら、どういった事例にそれが利用されたか、お示しください。 3点目について、消防高規格救急自動車についてなんですが、非常に、この1,688万、とりあえずのある車の内装を改造するということだと思われるんですが、非常に、この中で最も高価な部品というか、あるいは工事というものを、代表的な事例をお示しください。 4番目の文化財費についてですが、これについては、森山家南側に空き地といいますか、過去、埋蔵文化財がないか掘削したところですが、ここ、いわゆる面積にしますと200坪あまりかなと思うんですけど、これで全てのこの南側の土地は購入できるということであるのかどうかお伺いします。 ◎総務部次長兼財政課長(米澤照美君) ブロック塀のご質問についてお答えいたします。 まず、取り壊し基準の数値の目安ということでございます。本市では、答弁にもありますとおり、建築基準法施行令第61条または第62条の8に規定する基準に基づきまして調査を行っております。 中身につきまして申し上げます。 施行令の第61条については、いわゆるれんが造とか石造、それからブロック造でいえば、鉄筋の入っていないブロック造に関する規定でございます。 それから、施行令の第62条の8につきましては、補強コンクリートブロック造の塀に関する基準であります。ここでは、補強コンクリートブロック造に関する基準を申し上げますが、1点目が塀は高過ぎないか、これ、補強コンクリートブロック造の場合は2.2m以下になっているか、それから、2点目に塀の厚さは十分かということ、それから、3点目に支えとなる控え壁があるか、補強コンクリートブロック造の場合は、3.4m以下ごとに控え壁を設ける必要があります。4点目に基礎があるか、5点目に老朽化し亀裂が生じたり、傾き、ぐらつき等が生じたりしていないかということなどを調査しております。 それから、改修の方法についてでございますが、先ほど議員、少し申されましたけど、高さの高いところにつきましては、そのブロックを、1段、2段カットしてモルタル仕上げにしたり、亀裂があるところについては、モルタルで詰める作業を行います。それから、つくりかえの必要なところにつきましては、つくりかえ等を行うということにしております。 それから、3点目のふるさと応援寄附金についてでございますが、何に使ったのかということにつきましては、平成29年度に幾つか事業に充当しております。 例えば、中学生以下のお子さんにかかる医療費をサポートするため、子ども医療費の助成事業に充当しております。それから、不妊治療を受ける夫婦の費用を一部助成するために、不妊治療費助成事業に充当しております。 また、児童用机や椅子など、学校用備品の整備に要する費用の事業、それから、市内の小中高生に貴重な体験活動の場を創出する、あいら未来特使団の事業等にもこの基金を充てているところでございます。 以上です。 ◎教育部長(竹下宏君) お答えします。 森山家の土地の件でございますが、森山家につきましては、昨年11月2日に仮オープンをして、議員の皆様も現地のほうをご確認なさっているということでお話をさせていただきますが、現在、建物がある敷地と建物については、森山家より寄贈を受けております。 その南側、今現在の仮の駐車場ということで開放しております土地につきましては、所有者の森山イツ子さんの死亡後、森山喜代可さんの死亡時に、その土地を市のほうで、土地開発基金のほうで購入をいたしておりまして、死因贈与契約ということで、死んだ後に市のほうに贈与を受けるという形の贈与契約をしておりまして、そのとき、土地開発基金のほうで土地の購入をいたしております。 今回、県の魅力ある観光地づくり事業で駐車場の整備を行うということで、その整備にあたっては私有地でなければならないということから、その土地を教育委員会として買い戻すと、土地開発基金のほうから買い戻すという形での購入でございます。 現在、森山家の土地につきましては、敷地、それから建物の底地、建物、駐車場用地ということで、森山家の所有する土地については購入が終わるわけですけれども、現在、計画をしております朝日町通線にあります市営の上浜住宅、この空き地と敷地等も、今後、観光振興のためにはどうしても必要なことから、そういったところの整備というのも今後出てくるものというふうに考えております。 以上です。 ◎消防長(福ケ迫勇二君) 高規格救急自動車のご質問にお答えいたします。 この寄贈救急車につきましては、標準的な高規格救急自動車の寄贈でございまして、この救急自動車を姶良市独自の救急車に改造するものでございます。 改造の中身につきましては、外装にライトをつけたり、また、姶良市消防本部のステッカーを張ったり、中身につきましては、当消防本部が導入する資器材を積みやすいような形に中身を改造するものでございます。これにつきましては868万7,000円を計上しております。 それと、資器材で一番高いものでございますが、これは救急モニターというものがございます。これは、傷病者の血圧をはかったり、心電図をはかったり、あと血中濃度、血の中の酸素の量をはかったりする資器材でございます。 以上でございます。 ◆15番(吉村賢一君) じゃあ、3回目の質疑に入ります。 このブロック塀についてなんですが、建築基準法施行令第61条または62条の8に規定する構造基準ということで、いわゆる市独自としてプラスアルファの厳しい制限とか、あるいは見方をして、これらのブロック塀の改造を行うような箇所というのは考えておられないかどうか。 それから、先ほどの森山家の件ですが、これは単価的に1,451万、全てが土地にかかると思いますが、この土地の単価というのは、いわゆる相場という解釈でよろしいのかどうか。 ◎総務部次長兼財政課長(米澤照美君) ブロック塀の件につきましてお答えいたします。 市独自としてプラスワン、プラスアルファの見方として改修は考えていないかということのご質問でございますが、今回、補正予算に計上しております改修内容につきましては、答弁にありますとおり、基準法の施行令に基づく、構造基準に基づく改修内容としておりますので、このプラスアルファの部分というのは見ていないところでございます。 以上です。 ◎教育部長(竹下宏君) お答えします。 森山家の宅地の購入の単価的なことでありますが、現在の購入金額1,400万、m2で割りますと約2万円程度、坪でいたしますと6万6,000円ということで、この土地の単価といたしましては、非常に安く譲渡していただいたというふうに考えております。 以上です。 ○議長(森川和美君) これで、吉村議員の質疑を終わります。 次に、5番、田口幸一議員の質疑を許します。 ◆5番(田口幸一君) 議案第66号 平成30年度姶良市介護保険特別会計保険事業勘定予算(第1号)、4ページ、諸支出金、要旨1、補正総額1億7,275万円の追加は、毎年このような事案が発生しているが、どうして精算返納になるのか。 質疑の要旨2、5ページ、繰越金、(2)前年度繰越金の留保額は幾らか。 議案第67号 平成30年度姶良市水道事業会計補正予算(第1号)、窓口業務などの包括委託は民間委託になるとのことだが、業務内容等を具体的に示してください。 ◎副市長(前畠実君) 田口議員からいただきました、議案第66号 平成30年度姶良市介護保険特別会計保険事業勘定補正予算(第1号)の1点目のご質疑にお答えいたします。 国庫負担金・県負担金等につきましては、これらの交付額の内示に基づき、交付申請及び変更申請を行い交付されます。 前年度における実績額が申請時の事業費よりも少ない場合に、交付額と差異が生じることから、前年度繰越金を財源として、翌年度に精算返納することになっております。 2点目のご質疑にお答えいたします。 前年度繰越金の留保額は、まだ平成29年度決算認定を受けていないところではありますが、30年度の介護保険特別会計保険事業勘定予算における補正後の前年度繰越金の留保額は、およそ4,900万円と見込んでおります。 次に、議案第67号 平成30年度姶良市水道事業会計補正予算(第1号)のご質疑にお答えいたします。 窓口業務等を包括委託の業務内容については、窓口や電話等による対応業務、料金請求・収納業務、滞納整理業務、検針業務など、窓口にかかる業務が主なものでございます。 以上、お答えといたします。 ◆5番(田口幸一君) 議案第66号については、了解いたしました。 それでは、議案第67号について、2回目の質疑を行います。 まず1つ目に、この姶良市水道における包括的民間委託というの、私はずっとこれを1ページから最後のページまで目を通したんですが、1つ目に検針人は何人いて、1人で何世帯担当するのか。これは、姶良地区、加治木地区、蒲生地区を示してください。 2つ目、白浜地区簡易水道、成美地区簡易水道、まだほかにもあると思うんですが、ほかの検針人委託はどのようになるのか、また、飲料水供給施設もたくさんありますが、飲料水供給施設の検針のあり方はどうか。 3点目に、先日、2人の同僚議員が一般質問をされましたが、その中で老朽管更新があるとのことでしたが、技術職員は足りているのか、どのような資格を有し何人おられるのか。 まず2回目は、ここでとめます。 ◎水道事業部長(脇義朗君) お答えいたします。 まず、上水道の検針員でございますが、現在26名の方にお願いをしておりまして、毎月1人平均、おおよそですが1,500件を検針されております。 地区ごとの内訳でございますけれども、姶良が15名、加治木8名、蒲生3名となっております。 また、簡易水道でございますが、姶良が2名、加治木3名、蒲生2名の計7名で、1人当たり170件程度を検針されております。 また、飲料水供給施設でございますが、これは、姶良地域だけにあるんですが、現在5地区あります。検針は1人の方に全地区をお願いしまして、毎月約150件を検針されている状況でございます。 これによりまして、合わせて34名の検針員になりますけれども、蒲生の場合、上水道と簡易水道で両方検針している人がおりますので、実質は33名となります。 それから、技術職員は足りているのかとのご質問でございますが、布設替え工事など建設改良工事の設計や上水場などの施設の管理を行う技術系の業務に携わる職員につきましては、水道事業部の施設課の職員が担当しておりまして、現在、課長を含めて12名おりますが、平成29年度の建設改良費の工事請負費の執行額を見てみますと4億6,400万程度執行しておりまして、これは、施設課の技術系の職員がやっているんですが、このことで、今のところ特に職員の不足は感じておりません。 また、今回の民間委託は、窓口業務等の事務に関する業務の委託でございまして、工事の設計や施設の管理に携わる職員には、何ら関係のない業務でございますので、技術力低下の影響もないものと考えております。 しかし、今後、施設の更新などで事業量が増大しますと、職員に負担がかかってきますので、今回の民間委託で民間にできることは民間にお願いし、職員でないとできない設計や施設の管理等の業務に専念できる環境を整えまして、技術力の低下がないように努めていきたいと考えております。 また、資格についてのお問い合わせがございましたが、水道事業には水道技術管理者の資格は必ず必要でございまして、1名以上は必ず持っているということになります。 また、それ以外は何か資格がないとできないというものではございませんが、職員みずからの努力で土木施工管理技士とか電気工事士、配水管技能者などの資格を取得している職員もいるようでございます。また、職員には技術研修などに積極的に参加させているところでございます。 以上です。 ◆5番(田口幸一君) それでは、最後の3回目の質疑に入ります。 民間委託になりますと、これも先日一般質問されました同僚議員が、水道料金が値上げになるのではという質問をされましたが、このことについてはどうですか。 それと、内部留保がたくさんあれば、水道料金の値上げも必要なくなると考えますが、内部留保は現在幾らありますか。例えば、減債積立金とか建設改良積立金とか、そのようなことを説明を求めます。 プロポーザル方式とのことですが、民間委託業者は姶良市内か、それとも姶良市外になるのか、ほとんど姶良市外と思いますが、考え方によっては姶良市内の業者もできるのではないかと思いますが、そのことについて説明を求めます。 ◎水道事業部長(脇義朗君) お答えいたします。 一般質問でも答弁しましたように、今回の民間委託による水道料金の値上げは全く考えておりません。 しかし、老朽管の布設割合が、合併後10%であったんですが、これが、平成29年度末では16%というように、年々増加していること、また、耐震機能を有しない施設が、依然としてまだあるということで、また反面、今後、給水収益の伸び悩みにより経営が圧迫されることが予測されることなどから、これからは老朽管更新などおくれております施設の更新を推進する上で、経営基盤の強化が課題となってきます。 今後、まずは民間委託等により、さらなる経費削減を進めていきますが、それでもなお、資金不足が懸念されますので、将来、水道料金の値上げをお願いせざるを得ない時期が来るのではと考えておりますが、それが継続した市民サービスの確保になるものと思っております。 それから、内部留保資金についての質問でございました。 これにつきましては、平成29年度の決算書の貸借対照表によりまして、減債積立金が、額でいいますと4億5,186万2,814円、建設改良積立金12億6,188万3,280円、利益積立金2,700万円で、積立金の合計が17億4,074万6,094円となりました。 また今後、決算の認定を受けましたら、未処分利益剰余金のうち、平成29年度の純利益2億7,002万4,089円を建設改良積立金に積み立てることとしております。 今後、大幅な施設の更新が課題となっておりますので、建設改良積立金などの内部留保資金は有効に使っていきたいと考えております。 それから、プロポーザルについての質問でございましたが、プロポーザル参加予定業者につきましては、先日の一般質問でも答弁しましたように、プロポーザルにおける談合の防止など、業者選定の公正を期すために慎重に対応したいと考えまして、現在、公表は差し控えさせていただいているところでございます。 ただ、市内の業者も参入できるような配慮はしているということだけは申し添えておきたいと思います。 以上でございます。 ○議長(森川和美君) これで、田口議員の質疑を終わります。 通告による質疑は以上です。 ほかに、これまでの通告者質疑に関連する質疑はありませんか。    [「なし」と呼ぶ者あり] ○議長(森川和美君) 質疑なしと認めます。 以上で、日程第6、議案第64号から日程第9、議案第67号までの一括質疑を終わります。 ここでしばらく休憩します。10分程度とします。(午前11時08分休憩) ○議長(森川和美君) 休憩前に引き続き、会議を開きます。(午前11時19分開議) ○議長(森川和美君) これから議案処理に入ります。 議案処理につきましては、さきに配付しました議案処理一覧に沿って処理します。 日程第6、議案第64号 平成30年度姶良市一般会計補正予算(第4号)及び日程第9、議案第67号 平成30年度姶良市水道事業会計補正予算(第1号)の2案件につきましては、それぞれの一般会計予算審査特別委員会、産業建設常任委員会へ付託します。 ○議長(森川和美君) お諮りまします。日程第7、議案第65号 平成30年度姶良市国民健康保険特別会計事業勘定補正予算(第1号)及び日程第8、議案第66号 平成30年度姶良市介護保険特別会計保険事業勘定補正予算(第1号)は、会議規則第37条第3項の規定によって委員会付託を省略したいと思います。ご異議ありませんか。    [「異議なし」と呼ぶ者あり] ○議長(森川和美君) 異議なしと認めます。したがって、議案第65号及び議案第66号の2案件につきましては、委員会付託を省略することに決定しました。 ○議長(森川和美君) 日程第7、議案第65号 平成30年度姶良市国民健康保険特別会計事業勘定補正予算(第1号)について討論を行います。本案につきましては、1名の議員より通告がありました。 まず、14番、堀広子議員の発言を許します。 ◎14番(堀広子君) 議案第65号 国保特別会計事業勘定補正予算に反対の立場で討論を行います。 国保制度改革により、70歳以上の高額療養費の見直しに伴うシステム改修委託料270万円が計上されております。 これまで、高額療養費70歳以上、75歳未満の現役並み所得者の自己負担限度額は、一律8万100円でございました。今回の制度改正により、課税所得380万円以上は16万7,400円へ、690万円以上は25万2,600円へと自己負担限度額が8月から引き上げられることになりました。 高齢者は収入が少ない一方、医療負担の支出が多く、一層の受診抑制や重症化が進み、かえって医療費をふやすことになります。このような負担増により、医療を受けたくても受けられなくなる市民がふえる懸念があるため反対といたします。 ○議長(森川和美君) ほかに討論はありませんか。    [「なし」と呼ぶ者あり] ○議長(森川和美君) 討論なしと認めます。 ○議長(森川和美君) これから、議案第65号 平成30年度姶良市国民健康保険特別会計補正予算(第1号)を採決します。 この採決は押しボタン方式によって行います。本案を原案のとおり可決することに賛成の方は賛成ボタンを、反対の方は反対ボタンを押してください。    [賛成・反対者ボタンにより表決] ○議長(森川和美君) ボタンの押し忘れはありませんか。    [「なし」と呼ぶ者あり] ○議長(森川和美君) なしと認めます。 採決を確定します。賛成多数です。したがって、議案第65号は原案のとおり可決されました。 ○議長(森川和美君) 日程第8、議案第66号 平成30年度姶良市介護保険特別会計保険事業勘定補正予算(第1号)について討論を行います。討論はありませんか。    [「なし」と呼ぶ者あり] ○議長(森川和美君) 討論なしと認めます。 ○議長(森川和美君) これから、議案第66号 平成30年度姶良市介護保険特別会計保険事業勘定補正予算(第1号)を採決します。 この採決は押しボタン方式によって行います。本案を原案のとおり可決することに賛成の方は賛成ボタンを、反対の方は反対ボタンを押してください。    [賛成・反対者ボタンにより表決] ○議長(森川和美君) ボタンの押し忘れはありませんか。    [「なし」と呼ぶ者あり] ○議長(森川和美君) なしと認めます。 採決を確定します。賛成全員です。したがって、議案第66号は原案のとおり可決されました。 ○議長(森川和美君) 日程第10、議案第68号 平成29年度姶良市一般会計歳入歳出決算認定について日程第11、議案第69号 平成29年度姶良市国民健康保険特別会計事業勘定歳入歳出決算認定について日程第12、議案第70号 平成29年度姶良市国民健康保険特別会計施設勘定歳入歳出決算認定について日程第13、議案第71号 平成29年度姶良市後期高齢者医療特別会計歳入歳出決算認定について日程第14、議案第72号 平成29年度姶良市介護保険特別会計保険事業勘定歳入歳出決算認定について日程第15、議案第73号 平成29年度姶良市介護保険特別会計介護サービス事業勘定歳入歳出決算認定について日程第16、議案第74号 平成29年度姶良市農業集落排水事業特別会計歳入歳出決算認定について日程第17、議案第75号 平成29年度姶良市地域下水処理事業特別会計歳入歳出決算認定について日程第18、議案第76号 平成29年度姶良市農林業労働者災害共済事業特別会計歳入歳出決算認定について日程第19、議案第77号 平成29年度姶良市土地区画整理事業特別会計歳入歳出決算認定について                                  及び日程第20、議案第78号 平成29年度姶良市水道事業会計決算認定について までの11件を一括議題とします。 提案理由の説明を求めます。 ◎市長(湯元敏浩君)     登      壇  本定例会に追加提案しました議案第68号 平成29年度姶良市一般会計歳入歳出決算認定についてから、議案第78号 平成29年度姶良市水道事業会計決算認定についてまでにつきまして、一括して提案理由をご説明申し上げます。 平成29年度の主な事業内容につきましては、お手元の主要な施策の成果報告書に記載しておりますので、総体的なことについて申し上げます。 まず、平成29年度普通会計の決算状況などから見た本市の財政状況についてであります。 財政状況を示す指標のうち、経常収支比率については93.9%で、前年度より0.2ポイント上昇しました。実質公債費比率は10.4%で、前年度より0.2ポイント、また、将来負担比率は48.6%で、前年度より8.3ポイントそれぞれ改善し、これらの2つの指標は、いずれも早期健全化基準を下回っております。 積み立て基金の現在高は58億2,557万2,000円で、前年度より1億3,900万8,000円の減となりました。 また、市債残高は311億9,596万9,000円で、前年度より6億3,748万1,000円の減となりました。 平成27年度から31年度までの普通交付税の段階的縮減により、年々、交付額が減額となっていきますが、活力に満ちたまちづくりを進めていくために、引き続き行財政改革に力を傾注し、財政の健全化に努めてまいります。 次に、会計別の決算の概要についてであります。 一般会計の決算額は、歳入が304億3,397万5,000円、歳出が290億8,746万2,000円、歳入歳出差し引き額は13億4,651万3,000円となりました。 歳出の主なものは、中山間地域施設整備事業、ふるさと応援基金積立事業、イオンタウン市民窓口事業、子どもの学習支援事業、家計相談支援事業、くすの湯整備事業、西郷どんゆかりの地PR事業、観光地Wi-Fi等整備事業、社会資本整備総合交付金事業、フットボールセンター整備事業、公営住宅建設事業、防災無線デジタル化整備事業などであります。 次に、国民健康保険特別会計事業勘定の決算額は、歳入が112億6,272万円、歳出が107億134万円、歳入歳出差し引き額は5億6,138万円となりました。 被保険者に適切な医療の給付を行うための、資格・給付関係事務を行うとともに、支払い基金への納付金、拠出金などの支出、また、特定健診や特定保健指導の実施、人間ドック等の費用助成や各種保健事業の取り組みにより、被保険者の健康の保持と医療費の適正化に努めました。 次に、国民健康保険特別会計施設勘定の決算額は、歳入が4,885万円、歳出が4,387万8,000円、歳入歳出差し引き額は497万2,000円となりました。 北山診療所を運営し、僻地医療のかなめとして、診療はもとより、疾病の早期発見や介護予防を視野に入れ、北山・木津志地区の地域包括医療の充実に取り組みました。 次に、後期高齢者医療特別会計の決算額は、歳入が10億4,372万7,000円、歳出が10億558万6,000円、歳入歳出差し引き額は3,814万1,000円となりました。 後期高齢者に適切な医療の給付を行うための資格・給付関係事務を行うとともに、鹿児島県後期高齢者医療広域連合への保険料の納付、また、長寿健診や訪問指導の実施、人間ドック費用助成等により、後期高齢者の健康の保持と医療費の適正化に努めました。 次に、介護保険特別会計保険事業勘定の決算額は、歳入が67億8,402万6,000円、歳出が65億4,725万4,000円、歳入歳出差し引き額は2億3,677万2,000円となりました。 被保険者からの介護保険料及び国・県・市からの介護給付費負担金等と、支払い基金からの交付金などを主な財源として、介護保険制度の安定的な運営を実施するための被保険者の資格管理や認定調査にかかる事務、介護保険制度の趣旨普及のほか、介護保険サービスの利用に伴う各種給付費の支給などを行いました。 次に、介護保険特別会計介護サービス事業勘定の決算額は、歳入が6,578万4,000円、歳出が6,207万2,000円、歳入歳出差し引き額は371万2,000円となりました。 介護保険における要支援1と要支援2の認定者に対し、延べ9,263件の介護予防サービス計画を作成しました。 次に、農業集落排水事業特別会計の決算額は、歳入が1億5,358万円、歳出が1億4,935万5,000円、歳入歳出差し引き額は422万5,000円となりました。 農業集落排水地域である山田地区の、し尿・生活雑排水を処理する施設の適正な維持管理を行いました。 また、深水地区において、山田二期地区管路埋設工事を行いました。 次の、地域下水処理事業特別会計は、平成30年度から地方公営企業法の適用を受けるため打ち切り決算となり、決算額は、歳入が1億1,339万3,000円、歳出が1億809万円、歳入歳出差し引き額は530万3,000円となりました。 加治木町新生町、姶良ニュータウン、みさと台、朝日ヶ丘の各処理施設において、集合処理方式による処理施設の適正な維持管理を行いました。 また、公営企業会計へ移行するために、各処理施設・管路の固定資産の調査を行いました。 次に、農林業労働者災害共済事業特別会計の決算額は、歳入が137万7,000円、歳出が74万1,000円、歳入歳出差引額は63万6,000円となりました。 農林作業中の事故による休業や傷害等について、本人の掛金と繰越金をもとに補償を行う共済事業を行いました。 次に、土地区画整理事業特別会計の決算額は、歳入が1,000円、歳出が1,000円、歳入歳出差し引き額はゼロとなりました。 最後に、水道事業会計についてであります。 まず、経営面については、平成28年度まで簡易水道事業特別会計において、維持管理してきた飲料水供給施設を含む簡易水道事業を水道事業会計に統合し、経営基盤の強化を図りました。 一方、主な建設改良事業としましては、平成29年度も引き続き老朽管等の更新や配水管新設工事を実施したほか、姶良ニュータウン受水槽流入弁更新工事や、加治木中央浄水場の送水ポンプ取り替え等を行い、安全で安心な水の供給に努めました。 さらに、市内の残塩局と加圧ポンプ場の監視制御盤の通信装置を改修する工事や、簡易水道の遠方監視・制御システムを構築するなど、施設の維持管理の向上にも取り組みました。 この結果、決算額は収益的収支予算では、収入合計が15億2,087万5,000円、支出合計が12億280万3,000円で、収支差し引き額は3億1,807万2,000円となり、消費税を整理した当年度純利益は2億7,002万4,000円となりました。 また、資本的収支では、収入合計が3億2,682万9,000円、支出合計が9億3,725万4,000円となり、差し引き不足額6億1,042万5,000円については、当年度分消費税及び地方消費税資本的収支調整額、当年度分損益勘定留保資金、減債積立金で補填しました。 以上、議案11件について、地方自治法第233条第3項の規定に基づき、監査委員の意見書をつけて議会の認定に付するものであります。 また、地方公共団体の財政の健全化に関する法律の規定により、平成29年度決算に基づいて算定しました姶良市の健全化判断比率及び資金不足比率については、監査委員の意見をつけて別途報告しておりますので、よろしくご審議の上、認定くださいますようお願いいたします。 ○議長(森川和美君) 提案理由の説明が終わりました。 ○議長(森川和美君) ここでお諮りします。ただいま提出案件11件について、提案理由の説明が終わりました。各案件の処理は、9月25日の会議で行いたいと思います。これにご異議ありませんか。    [「異議なし」と呼ぶ者あり] ○議長(森川和美君) 異議なしと認めます。したがって、各案件の処理は9月25日の会議で処理することに決定しました。 ○議長(森川和美君) 日程第21、請願第2号 空き地の取得と有効活用を求める請願書日程第22、陳情第2号 市行政事務の委託に関する条例制定と市一般職非常勤職員等の任用、勤務           条件等に関する規則改善について日程第23、陳情第3号 臓器移植の環境整備を求める意見書の採択を求める陳情書                                  及び日程第24、陳情第4号 「主要農作物種子法」の復活を政府に求める意見書に関する陳情書以上、請願1件、陳情3件を議題とします。 請願第2号及び陳情第2号、陳情第4号は、さきに配付しました請願・陳情等文書表のとおり、所管の常任委員会に付託し、陳情第3号については、議会運営に関する申し合わせに基づき、陳情者が市外であることから全議員に配付します。 ○議長(森川和美君) 以上、本日の議事日程は全部終了しました。したがって、本日の会議はこれをもって散会とします。 なお、次の会議は9月25日、午前10時から開きます。(午前11時39分散会)...